スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
♪ 2011年のピアノ
2011 / 01 / 02 ( Sun ) 続いて、今年の目標~ピアノ編。
今年の目標は、「きちんと弾く」です! と言っても、コンクールのように弾くとか、 そんな大それたことをめざしているのではなくて、 きちんと、楽譜に書いてある鍵盤を叩こう! という意味です(笑) 普通の人は、誰でもちゃんとやっていることなのですが・・・ ピアノ始めて6年になりますが、 幸い、上級者さんのピアノ仲間もたくさんできて、 ついつい無理気味な曲に挑戦したりして、 きちんと弾くことを忘れかけていました。 いつも間違った音弾いているなあと気づいていても、放置してたり、 初めから難しいところは、適当にごまかそうとしてたり・・・^^; でも、その癖を改めない限り、先へ進めないなあ と昨年あたりから実感してきました。 先へ進めたとしても、あまり楽しくないですしね・・・ まあ、完全にきちんと弾くのは今後も無理でしょうけど、 苦手箇所は、ゆっくりにして部分練習を何度もやるとか、 全体的にテンポをゆっくりにして練習するとか、 今年は、そういう「方向性」をもって、練習したいなと思っています。 ピアノ演奏を新年のあいさつ文に例えて、 プロの演奏が 本年もよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます。 だったとすると、 僕の演奏はたぶん、 今年はよろしく、ご抗議、というか、ご講義?。お願い、差し上げる。 みたいな感じなんです(笑) 無理して、「厚誼」なんていう言葉を使おうとしていて、間違ってるみたいな(笑) これをせめて、背伸びせずに、自分でも表現できる言葉で、 今年もよろしくお願いします。 みたいな正しい文章にできるような演奏をめざしたいですね! 今年は、ソナチネに入っているような曲が中心になりそう。 今月末の発表会が終わったら、ソナチネ9番(クレメンティop.36-3) をやる予定です。 目下、第一楽章を自主練中ですが、なかなか楽しいです^^ いずれは、モーツァルトのK.545やベートーヴェンのop.49-1、49-2に 進みたいですが、厳しそうなら、あと何曲か普通のソナチネをやるかもしれません。 自主練では、引き続き、無謀曲もやります! でも、無謀曲であっても、今年は「きちんと弾く」という方向性だけは維持しようかなと。 テンポをゆっくりに設定して、なるべく、きちんと弾けるよう努力したいなと思います。 自主練は、今年もやはり、シューベルトとポピュラーがメインですかね。 最近、ピアノで聴いているのは、シューベルトばかりです。 普段持ち歩いているMP3プレーヤーには、「即興曲」、「楽興の時」、「3つのピアノ曲」が 常時、2セット(2人の演奏)ずつ入ってます。 かなりのシューベルト狂になってきましたね(笑) 最近、どうしても弾きたくなってしまった無謀曲があって、自主練を始めました。 「シューベルトのヒミツの曲」としておきます。 というわけで、今年のピアノは、こんな感じで進めていきたいなと思います。 スポンサーサイト
|
--あけましておめでとうございます。--
あけましておめでとうございます。 >幸い、上級者さんのピアノ仲間も >たくさんできて、ついつい無理気味な >曲に挑戦したりして、きちんと弾くこと >を忘れかけていました。 近年、私も同じ悩みを抱えて弾いています。 無謀な曲に挑戦するのも大切ですが、 それで結構回り道してるなあと感じています。 私も細々がんばります。 今年もよろしくお願いいたします。
by: テツ * 2011/01/02 17:12 * URL [ 編集] | page top↑
--今年もよろしくお願いします--
書かれていること、自分にも当てはまることばかりでした。 しっかり基礎をやりつつ、たまには無謀曲で遊ぶというようなバランスでできたらいいかなぁと思いますね。 今年もお互い頑張りましょう。 それにしてもdyneさんはヒミツが多いですね(笑) --テツさんへ--
あけましておめでとうございます。 テツさんは、今、どんな曲を弾かれているんでしょうか? 自主練で無謀な曲にも挑戦してみて、 難しい楽譜に慣れるという意味はあったなあと感じています。 レベルに合った曲での基本に忠実な練習と無謀曲を両方、 うまくバランスを取って練習できるといいんでしょうね。 僕もいつも通り、細々と頑張ろうと思います(笑) 今年もよろしくお願いします。 --こっきーさんへ--
あけましておめでとうございます。 こっきーさんは、非常に堅実に丁寧に練習を積み重ねていらっしゃるから、 きっと、大丈夫だと思いますよ。 最近、僕は練習に丁寧さが欠けているので、 気を引き締めないとと思っています。 無謀曲はやめられませんけど・・・(笑) ヒミツ、多いですかね??? いずれにせよ、そんなに大したヒミツはないと思います(笑) 今年もよろしくお願いします。 --明けましておめでとうございます--
明けましておめでとうございます。 コメント、書いたつもりでいたのですが… 記事だけ読んで、あとで…と思っていたのかな? 新年早々、ボケている私です。 私も去年は同じ思いをして、先生に基礎をやりたいです…と伝えてみたりしました。 まだまだ身についている感じはしませんが、今年は小さな芽となって、感じられる部分があればいいなーと思います。 秘密の曲もいつか記事にされるのを楽しみにしています。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 --ポーちゃんへ--
あけましておめでとうございます。 コメント書いたつもりで書いていないって、僕もよくあります(笑) ポーちゃんも今年、基礎を頑張る予定でいらっしゃるんですね。 お互い、基礎をしっかりとやっていきましょう! 「小さな芽」っていう表現、いいですね! 昨年からやっている除夜の鐘作戦でも、少しは効果があったなあと 感じているので、きっと小さな芽か大きな芽になってくれると 期待したいですね。 今年もよろしくお願いします。 |
|
| ホーム |
|