スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
♪ シューベルト3つのピアノ曲2番 (2)
2015 / 01 / 14 ( Wed ) 不良債権処理の一つ目は、シューベルトの3つのピアノ曲(D946)の2番。
もう長丁場で、いつからやってるんだろう? ちなみに前回は、こちらの昨年3月の記事。 でも、実は、もっと前、この頃からヒミツの曲としてやっていました。 そして、その日付を見てびっくり。 偶然にも、ちょうど4年前のまさに今日ではないですか!?(驚) そして、最近、またやや真面目に取り組んでます。 長すぎて、なかなか進まないんですよね(笑) まずは、この何度も出てくる主テーマの部分。 ここのところが見た目そこまで難しそうに見えないのですが、 いくらやっても弾けないんですよ・・・ ![]() Op.142-2 の初めの部分に似たタイプかなと思ってたのですが、 左手も動くので、結構難しいです。 そして、次は、トレモロが続くアップテンポな感じのところ。 ![]() まあ、ここは弾いててとても楽しいところですが、 たぶん、まともには弾けません・・・汗 いかに誤魔化すかを日夜試行錯誤中(汗) しかし、この部分に関しては、ほんとに妙ちくりんな曲なので、 シューベルト好きじゃないと、まず理解不能でしょうね(笑) この部分で、一番弾きにくいのがここ! ![]() 左手トレモロしてるところに、右手が上から思いっきりオーバーラップしてくるんですよ! 思わず、「弾きにくいわ!」って叫んでしまいます(笑) 衝突しないように、左手トレモロを少しずつ鍵盤奥の方に移動しながら避けるんですが、 それでも弾きにくいことこの上ないです。 ただでさえ、右手では弾きにくい場所ですから! そして、この歌曲っぽい憂いを帯びた部分。 ![]() ♭7個でめんどくさいので避けてたんですが、最近始めました。 右手だけだと、♭さえ分かってしまえば、意外とそこまで弾きにくくなさそうですが、 左手入れると難しいですね。 というわけで、この不良債権、まだまだかかりそうです。 スポンサーサイト
|
----
あら~奇遇です・・・ わたしも今日ちょっとだけ、シューベルトの即興曲90の1の音を出していました。 難易度のわりにうけなさそうでしかも長くて・・・・昨年左手を痛めてからますます遠ざかっているのですが、やはり一度心をつかまれた曲というのは、例え日の目を見ることがなくても、いつまでも心ののどこかにいるようです。 不良債権なんていわず、気長にやりましょう^^
by: ねこぴあの * 2015/01/19 22:17 * URL [ 編集] | page top↑
--ねこぴあのさんへ--
>あら~奇遇です・・・ >わたしも今日ちょっとだけ、シューベルトの即興曲90の1の音を出していました。 >難易度のわりにうけなさそうでしかも長くて・・・・昨年左手を痛めてからますます遠ざかっ>ているのですが、やはり一度心をつかまれた曲というのは、例え日の目を見ることがなく>ても、いつまでも心ののどこかにいるようです。 おお・・・ほんとにお好きなんですね、あの曲! ねこぴあのさんは、K331もそうですが、きっと変奏曲がツボなんですね^^ Op.90-1はほんとに素敵だと僕も思います。 ほんとに長いので、全曲通して弾けるようになるまでが大変そうですが、 練習していて、飽きない曲ですよね。 ・・・って、飽きるほども練習してませんが(汗) >不良債権なんていわず、気長にやりましょう^^ 不良債権なんて、ネーミングが悪いですよね^^; もちろん、好きな曲なので、後ろ向きではないんですよ! 気長にやりたいと思います。 |
|
| ホーム |
|