スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
隠れ家的ロフト
2014 / 09 / 23 ( Tue ) 「家づくりの夢・あこがれ」シリーズ。
隠れ家的和室にひき続き、第二弾! 隠れ家的ロフト!(笑) メーカー選定の頃、三井ホームの展示場へ行った時のこと。 寝室の脇から天井裏への階段が続いていて、上ってみると・・・ 一畳ぐらいの小さな隠れ家的スペースが! 和の雰囲気のインテリアが施されていて、 ちょっとしたカウンター的な台が設置されています。 そのカウンター越しに、寝室が見下ろせるような仕掛けになっているんですよ。 まさに、今はやりの和風居酒屋のお二人様個室みたいなたたずまいですね。 こんなところで、寝る前に一献傾けられたら、あな楽しからずや!(笑) まあ、別に見下ろすのは寝室でなくてもよいのですが、 こういう遊びを入れたかったなあ・・・ 作れるものなら作っていたのですが、残念ながら、 我が家の場合は、小屋裏収納と全館空調の室内機のために、 天井裏の余剰スペースが皆無だったのです。 ちなみに、三井ホームさんは屋根断熱を売りにしていたので(今は知らない)、 天井裏スペースの有効利用の一例として提示されてたんですね。 スポンサーサイト
|
----
ロフトは戸建てならではですね~♪ 新居探してたとき、たまにマンションでもロフト付きのものや、上階があるものも見つけたけど、無理やり感がすごいので、住むにはちょっと・・でしたね。ちょっとワクワクするのでいいなぁと思ったりもするんですけどね。 コタの友達の家に、ロフト付きのお家があって、なんと(普通?)梯子でがっつり上るタイプ。昔遊びに行ったとき、上ったのはいいけど下りられなくなってすごく困ったことがありました・・汗 子どもたちはあの狭い空間が大好きだけど、まだ小さかったし、あぶなかしくてずっとハラハラしてましたよ。 ロフトは最初は楽しくても、結局物置になりそうな気がする~笑 dyneさんちみたいに、収納や室内機置き場で活用するのが正解だと思いました。
by: Sleeping * 2014/09/28 12:29 * URL [ 編集] | page top↑
--Sleepingさんへ--
>ロフトは戸建てならではですね~♪ >新居探してたとき、たまにマンションでもロフト付きのものや、上階があるものも見つけたけど、無理やり感がすごいので、住むにはちょっと・・でしたね。ちょっとワクワクするのでいいなぁと思ったりもするんですけどね。 マンションでも2階があるとこありますよね! 子供の時、団地住まいだったころ、そういうところに伺ったことがあって、 すごくワクワクした覚えがあります。 また、別の友達の家で、ド~ンと吹き抜けのある豪邸に住んでた子がいて、 その時はうらやましいを通り越して、自分には無縁だなと思ってましたが(笑) >コタの友達の家に、ロフト付きのお家があって、なんと(普通?)梯子でがっつり上るタイプ。昔遊びに行ったとき、上ったのはいいけど下りられなくなってすごく困ったことがありました・・汗 子どもたちはあの狭い空間が大好きだけど、まだ小さかったし、あぶなかしくてずっとハラハラしてましたよ。 子供にはそういうところがいっぱいあると楽しいでしょうね。 家じゅうが迷路になってるような家とか(笑) 大人には使いづらくてしょうがないけど・・・^^; >ロフトは最初は楽しくても、結局物置になりそうな気がする~笑 dyneさんちみたいに、>収納や室内機置き場で活用するのが正解だと思いました。 ふふふ、そうですね。 格好の物置になりそうです(笑) 掃除もめんどくさいし・・・ 室内機で4畳半も取られることが分かった時、 当初はがっかりしましたけどね^^; |
|
| ホーム |
|